特許庁:令和元年意匠法改正特設サイト 特許庁のウェブページとして、「令和元年意匠法改正特設サイト」があります。 https://www.jpo.go.jp/system/design/gaiyo/seidogaiyo/isyou_kaisei_2019.html このサイトでは、令和元年意匠法改正(「意匠法改正」)に関する情報がまとめて公開されています。 最新… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月31日 続きを読むread more
任天堂:「ピクミン」を起用したARアプリ開発 任天堂が、AR(拡張現実)テクノロジー企業である米Nianticと、AR技術と任天堂のキャラクター「ピクミン」を組み合わせたアプリを共同開発すると記事が伝えています。 https://news.mynavi.jp/article/20210323-1828242/ 記事には、アプリイメージ画像が公開されており、楽しい雰囲気が伝わ… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月30日 続きを読むread more
特許庁:モデル契約書(AI編)公表 本日(2020年3月29日)に、オープンイノベーションポータルサイトにモデル契約書(AI編)が掲載されました。 https://www.jpo.go.jp/support/general/open-innovation-portal/index.html 研究開発型スタートアップと事業会社と連携する際の留意すべきポイントについて… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月29日 続きを読むread more
商標:ソニー音楽を立体音響に変える「360 Reality Audio」 2021年3月23日に、ソニーが立体音響技術「360 Reality Audio」の邦楽コンテンツと再生機器を拡充すると発表したそうです。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/23/news125.html コロナ禍で会場で体感するイベントが、つぎつぎと中止されましたが、1年… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月26日 続きを読むread more
特許庁:広報誌「とっきょ」Vol.48発行 本日(2021年3月25日)に広報誌「とっきょ」Vol.48発行が発行されました。 https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/index.html 今号は「スマート農業」が特集されています。 「スマート農業」とは、「ロボット技術やICT(情報通信技術)を活用して、省力化・精密化や高品質生産… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月25日 続きを読むread more
JETRO:知的財産権保護ページ JETRO(日本貿易振興機構(ジェトロ))には、知的財産権保護のウェブページがあります。 https://www.jetro.go.jp/themetop/ip/ 知財関係で、ジェトロといえば、外国出願費用の助成でお世話になる中小企業等の方が多いと思いますが、そのほかにも外国に進出する中小企業向けにさまざまな支援があります。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年03月24日 続きを読むread more
日本弁理士会:まなぼう!弁理士(べんりし)キッズ 昨日は、特許庁のキッズ向けページを紹介しましたが、本日は、日本弁理士会のキッズ向けページをご紹介します。 まなぼう!弁理士(べんりし)キッズ https://www.jpaa.or.jp/kids/ こちらは、弁理士について知ってもらうことが目的のようで、目次には、 ・弁理士ってなに? ・弁理士の仕事 ・もしもチ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月23日 続きを読むread more
特許庁:キッズページの新たなコンテンツ 小学生のみなさんは、もうすぐ春休みですね。 特許庁では、新しいコンテンツとして、「ジュニアイノベーションフェスーまわる展ー」が公開されています。 https://www.jpo.go.jp/news/kids_page/jif2020.html 様々な発明品で使われている物理基本原理の一つ「回転」について、いろいろな視点か… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月22日 続きを読むread more
日本弁理士協同組合:第3回「知財川柳コンテスト」 日本弁理士協同組合が「知財川柳コンテスト」を開催するそうです。 (第3回ということですが、第1回、第2回が開催されていることをまったく知りませんでした。) 「知財あるある」や「クライアントや〇〇先生にちょっといいたいこと」などの募集だそうですので、「サラリーマン川柳」のように、身につまされるいろいろが集まってくるのではないでしょ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月19日 続きを読むread more
雑感:「イスラエル発先進企業 最新の特許を読む」オンラインセミナー(3/18開催)終了 本日は、日本IT特許組合のセミナーで講師として、イスラエル企業の特許発明についてお話ししてきました。 セミナーに参加していただいた方々、ありがとうございました。 対面でのセミナーは、何回かありますが、オンラインのセミナーは初めてでしたので、なかなか勝手が掴めず、メリハリがなかったような気がします。 9つの特許発明と、そ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月18日 続きを読むread more
特許庁:初心者向け制度説明会(ウェビナー) 明日は、日本IT特許組合でのセミナー講師ですので、セミナーに向け話す内容について準備を進めています。 お申し込みはこちら。 https://peatix.com/event/1836435/view?utm_campaign=follow-organizer&utm_medium=email&utm_source=event%3… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月17日 続きを読むread more
意匠:ユニ・チャーム超立体マスク 新型コロナウィルスに加え、花粉も飛び始めたようで、マスクは手放せませんね。 日本弁理士会でも、いろいろな事例が紹介されていますが、意匠事例として「ユニ・チャーム超立体マスク」が紹介されています。 https://www.jpaa.or.jp/case/ユニ・チャーム超立体マスク/ 意匠権の取得方法も紹介されています。 h… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月16日 続きを読むread more
日本IT特許組合:「イスラエル発先進企業 最新の特許を読む」オンラインセミナー(3/18開催) 私が講師を担当します、日本IT特許組合のオンラインセミナーを再度告知させていただきます。 今回は、「イスラエル発先進企業 最新の特許を読む」と題して、イスラエル発、主に米国市場で活躍する企業の特許をご紹介します。 【開講日時】2021年3 月18日(木)18:30~19:30 (講義50分、質疑10分) 【開講場所】オ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月15日 続きを読むread more
特許:津波・地震に関する発明 昨日(2021年3月11日)のブログの最後に、「災害も含め、さまざまな困難が降りかかってきますが、人類にはそれを1つ1つ解決できる知恵があると信じています。」と書きましたが、実際に多くの発明が生み出されています。 特許情報プラットフォームJ-Platpatで、要約に「津波」または「地震」を含み、本文に「東日本大震災」を含む条件で検… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月12日 続きを読むread more
日本弁理士会:東北復興への取組み 本日(2021年3月11日)は、東日本大震災から10年となります。 清水善広会長でのインタビューで、日本弁理士会の東北復興への取組みが紹介されています。 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210310/mca2103100608010-n1.htm インタビューでは、被災者向け特許出願… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月11日 続きを読むread more
特許:中国が国際特許出願件数トップをキープ 世界知的所有権機関(WIPO)は、2020年の国際特許、国際商標、意匠に関する報告書を発表し、中国の出願件数は前年比16.1%増で、国際特許出願件数がトップを維持していると記事が伝えています。 http://j.people.com.cn/n3/2021/0309/c95952-9826931.html WIPOのウェブページは… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月10日 続きを読むread more
特許:初音ミクの日 本日(3月9日)は、初音ミクの日だそうです。 https://dic.pixiv.net/a/ミクの日 初音ミクは、VOCALOIDⓇ(ボーカロイド)として有名です。 VOCALOID(ボーカロイド)とは、 ヤマハが開発した音声合成技術、およびその応用製品の総称。本項で詳述する。 上記応用製品に設定されているキャラクター群… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月09日 続きを読むread more
日本弁理士会:漫画「閃きの番人」 特許等の知的財産が自社にどのような影響を与えるかは、なかなかイメージしにくいため、知的財産の重要性を漫画で理解していただけるよう、日本弁理士会では、弁理士・西屋ジョージと新人弁理士・桐生眞理がクライアントからの依頼を解決していくストーリを公開しています。 本日は、一昨年の公開で少し古いですが、IT企業での特許侵害に関するストーリを… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月08日 続きを読むread more
特許庁:地域ブランド総選挙 学生と地域団体がビジネスアイデアやPRプランを競い合う「全国地域ブランド総選挙」が開催されています。 https://www.chiiki-brand.com/index.html 15のブランドが応募しており、地元の学生が地域団体商標権者等を取材して地域商品やサービスの魅力を情報発信し、今後の新商品や新ビジネスのアイデア、PR… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月05日 続きを読むread more
商標:クロネコマークを4月に変更 宅急便Ⓡで有名なヤマトホールディングス株式会社は、「クロネコマーク」を4月に新しくすると発表したと記事が伝えています。 https://www.asahi.com/articles/ASP315TLBP31ULFA02C.html ニュースリリースはこちら。 https://www.yamato-hd.co.jp/news/2… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月04日 続きを読むread more
キッザニア東京:期間限定「弁理士ウィーク」開催 今朝、twitterに、キッザニアに弁理士の仕事が登場するとのツイートが流れてきました。 キッザニア東京に弁理士の仕事が初登場! https://www.kidzania.jp/tokyo/news/detail/post-1198.html 期間:2021年3月19日(金)~25日(木)のイベントだそうです。 期間… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月03日 続きを読むread more
日本弁理士会:新型コロナウイルス感染症 出願支援制度のご案内 日本弁理士会では、新型コロナウイルスの感染拡大により収入・売上が減少した方の支援をするため、特許、実用新案、意匠の出願費用の一部を援助する制度を実施しています。 https://www.jpaa.or.jp/activity/support/assistance-corona 援助対象者(申請者)は、下記の方々です。 (1… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月02日 続きを読むread more
日本IT特許組合:「イスラエル発先進企業 最新の特許を読む」オンラインセミナー(3/18開催) 日本IT特許組合の開催する、次回のオンラインセミナーをお知らせします。 今回は、「イスラエル発先進企業 最新の特許を読む」と題して、イスラエル発、主に米国市場で活躍する企業の特許を私が講師となってご紹介します。 【開講日時】2021年3 月18日(木)18:30~19:30 (講義50分、質疑10分) 【開講場所】オン… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more